1月24日の記録
各日の記録 ◆ 24日(木) ◆ 25日(金) ◆ 26日(土) ◆ 27日(日)
01 開会式 セレモニー
小池原子ども神楽座、NBU 日本文理大チアリーディング部[BRAVES]によるオープニングアクトで、華々しく始まった「日本劇作家大会2019 大分大会」。
佐藤樹一郎 大分市長と中津留章仁 運営委員会委員長の間で硬い握手が交わされ、4日間全64企画に渡る演劇の祭典がスタートしました。
04 大林宣彦と語る トーク 対談
大分を舞台にした名作を創ってきた大林宣彦監督に、甥である平田オリザが生涯初の長時間インタビュー。
05 通りすがりの北村想に聞きたいいくつかのこと トーク 対談
参加者全員にもれなく特別なGiftをお届けする、北村想氏特別講座。樋口ミユによるインタビュー形式。
34 能舞台は現代劇のフォーマットになるか ワークショップ
三間四方の舞台は劇のアイデアの宝庫。舞台を使って伝統演劇と現代劇の回路を探ろう!
35 ラジオドラマシナリオ講座 ワークショップ
音声だけで描かれるドラマと戯曲の違いは?短編シナリオを書いてみよう。最終日にはリーディング発表とシンポジウムあり。
36 戯曲ワークショップ拡大版(平田オリザ) ワークショップ
第一線の劇作家が戯曲執筆の奥義を聞かせます!劇作家の創作の秘密に触れてください!
37 演技ワークショップ「カメラプレイ/舞台でレースを演じる方法」 ワークショップ
生身の俳優の肉体だけでレースシーンを演じきる。カメラワーク演技のワークショップ。
48 『見上げる魚と目が合うか?』 上演
第18回劇作家協会新人戯曲賞受賞作をシェアオフィススペース「azito」で上演!
49 Whiteプロジェクト ーあの日から、明日へー 『イーハトーヴの雪』『前夜』 上演
「被災地の想いを演劇で世界へ」東日本大震災のあの日と今を演劇で伝え続けています。
53 劇作家による映画作品を観る 大分連携企画
演劇人による映画作品の増加が著しい。演劇人が映画をどう捉えているのか、ジャンルを越境する上映とアフタートークです。
56 思い出の料理 その他のお楽しみ企画
キッチンが劇場に!? 劇作家が作る思い出の味。見て!聞いて!食体験!