日本劇作家大会とは ── 

劇作家の団体「一般社団法人 日本劇作家協会」(会長:渡辺えり)が中心となって開催する文化イベントです。

劇作家をはじめ、俳優や文化人など様々なジャンルの人が、あなたと出会う演劇の祭典! トークショー、講座、ワークショップ、シンポジウム、上演など、50 以上の企画をお届けします。

「市民参加型」の舞台芸術文化の祭典

4日間の会期中に、劇作や舞台芸術に関わるあらゆるテーマを扱った50以上の企画が催されます。幅広い年齢層の方に向けた、バラエティに富んだ企画は複数の会場で同時多発的に行われ、どの企画に参加するかを選ぶのはあなたです。演劇関係者のみならず、どなたでもすべての企画にご自由にご参加いただける、「市民参加型」の舞台芸術文化の祭典です。  

幅広い分野で活躍する人々が大分に

出演・登壇者はのべ200人以上。現代日本の演劇界を代表する劇作家、これからの演劇を担う若手劇作家。そして、演出家・俳優・美術家・映画監督・狂言師・落語家・評論家・学者・大分で活躍する方々など、日本劇作家協会だからこそ実現できる顔ぶれが大分で一堂に会します。

各地で生まれた新たな交流

第1回の大会である1994年の北九州大会(福岡県北九州市)からこれまでに、1996年7月の盛岡大会(岩手県盛岡市)、1999年の北海道大会(北海道札幌市)、2005年3月の熊本大会(熊本県熊本市)、同年9月の長久手大会(愛知県長久手町)、2014年6月の豊岡大会(兵庫県豊岡市)と、計6回の開催がありました。
各回とも、劇作家や俳優ら演劇関係者の出演・登壇はのべ200人を超え、開催地の市民の方々や遠方より訪れた演劇ファンの参加はのべ6,000人から10,000人に及びました。いずれの地でも、登壇者と参加者の垣根のない交流が行われ、新たな活動を生み出すとともに演劇の裾野をひろげています。
[参考] 豊岡大会特設サイト  / 北九州大会〜長久手大会の記録

「劇的おおいた」の魅力発信!

大分には、「よだきい」=面倒臭い・だるいという意味の方言があります。ユーモアと皮肉に満ちた県民性を示す言葉です。でもそれは、本質を見極める機知と、心から面白いと思うものだけにこだわる貪欲さの裏返し。今大会では「よだきい」に隠された「劇的おおいた」の魅力を存分に探して、それを惜しむことなく発信します。