日本劇作家大会2019 大分大会

  • ホーム
  • お知らせ
    • 更新情報
    • ニュース
    • 募集情報
    • 第24回劇作家協会新人戯曲賞
    • リーディングフェスタ
    • その他
  • 日本劇作家大会とは
    • 事業概要
    • 会長・渡辺えりからのご挨拶
    • 運営委員長・中津留章仁からのご挨拶
    • 運営組織
  • 出演者
  • プログラム
    • 企画一覧
  • スケジュール
  • アクセス
    • 大分市へのアクセス・宿泊施設案内
    • 大分市内 交通案内 (時刻表・路線図)
  • 劇作家大会の記録
    • 1月24日の記録
    • 1月25日の記録
    • 1月26日の記録
    • 1月27日の記録
  • お問合せ
  • ムービー

プログラム

  1. HOME
  2. プログラム

企画一覧

プログラム全体のダウンロードはこちら(約4.6MB) セレモニー 《祝う、交流する》 メイン会場  J:COM ホルトホール大分 *会場名記載がないものはすべて同ホール内での開催です。 会場変更のご案内 会場環境の問題に…

01 開会式・オープニングアクト

1月24日(木) 17:30 オープニングアクト 18:00―18:45 開会式 《大ホール》 出演:佐藤樹一郎(大分市長) 小池原子ども神楽座 IKKEN(タップ) NBU日本文理大チアリーディング部「BRAVES」 …

開催日
1月24日(木)
ジャンル
セレモニー
会場
ホルトホール大分 > 大ホール

02 レセプション

有料2,500円 要予約 1月26日(土) 18:30―21:30 《トキハ会館5階「ローズの間」》 〈大宴会〉です。参加者らと共に、お酒を飲みながら語り交流しましょう! 司会:土田英生 鈴木 聡

開催日
1月26日(土)
ジャンル
セレモニー
会場
トキハ会館

03 閉会式・授賞式

1月27日(日) 15:30―16:30 《大ホール》 4日間の演劇の祭典を締め括る、感動のフィナーレ。第24回劇作家協会新人戯曲賞の授賞式も! 全64企画の締め括り。佐藤樹一郎大会実行委員長による総括のほか、参加者の声…

開催日
1月27日(日)
ジャンル
セレモニー
会場
ホルトホール大分 > 大ホール

04 映画と演劇 大林宣彦と語る

1月24日(木) 14:00―16:00 《大ホール》 出演:大林宣彦 聞き手:平田オリザ 『なごり雪』『22才の別れ Lycoris 葉見ず花見ず物語』と大分を舞台にした名作を創ってきた大林宣彦監督に、甥である平田オリ…

開催日
1月24日(木)
ジャンル
トーク、対談
会場
ホルトホール大分 > 大ホール

05 通りすがりの北村想に聞きたい幾つかのこと

1月24日(木) 19:00―21:00 《302》 参加者全員にもれなく特別なGiftをお届けする、北村想氏特別講座。 樋口ミユによるインタビュー形式。 出演:北村 想 聞き手:樋口ミユ 劇作家、演出家、小説家、エッセ…

開催日
1月24日(木)
ジャンル
トーク、対談
会場
ホルトホール大分 > 302

06 岩松了特別講座「演劇にもいろいろありましてin大分」

1月25日(金) 15:30―17:30 《408》(201から408に変更となりました) 人は見られる体があるから、嘘を必要とする。人間の肉体を描く岩松了のここだけ話。 出演:岩松 了 不条理演劇って何? 今回は20世…

開催日
1月25日(金)
ジャンル
トーク、対談
会場
ホルトホール大分 > 408

07 舞台美術の挑戦 妹尾河童と語る

1月26日(土) 10:00―12:00 《小ホール》 多才な舞台美術家・妹尾河童氏の、演劇との出会い、数々の実践体験を、存分に語っていただきます。 演劇のみならず、オペラ、バレエ、ミュージカル、テレビなどで活躍してきた…

開催日
1月26日(土)
ジャンル
トーク、対談
会場
ホルトホール大分 > 小ホール

08 立命館アジア太平洋大学(APU)・出口学長講演会

「世界史からみた豊後の歴史」 1月26日(土) 13:30―14:30 《大ホール》 BUNGOワールド! オドロキ・トキメキ・目からウロコの歴史講演会。 88ヵ国から3000人の留学生が学ぶ全国随一の国際性あふれる立命…

開催日
1月26日(土)
ジャンル
トーク、対談
会場
ホルトホール大分 > 大ホール

09 トーク企画「西田シャトナーのオリトーーーク」~ユニコーンを折りながら宇宙について考える~

1月26日(土) 14:00―16:00 《201》 別途材料費500円がかかります。 ※折り図面(カラー10P)+専用折り紙2枚(練習用+本番用1枚ずつ) 紙は畳み、話は広げる! 折り紙作家・西田シャトナーと俳優・河野…

開催日
1月26日(土)
ジャンル
トーク、対談
会場
ホルトホール大分 > 201

10 啄木と賢治から 〜劇作家大会盛岡から20年〜

1月27日(日) 10:00―12:00 《201》 岩手のプロデューサーと劇作家が啄木・賢治に扮し絶妙トーク。あなたは啄木派? 賢治派? 出演:おきあんご(NPO法人いわてアートサポートセンター理事・劇団赤い風所属、劇…

開催日
1月27日(日)
ジャンル
トーク、対談
会場
ホルトホール大分 > 201

11 笈田ヨシ講演会

1月27日(日) 10:30―12:00 《大ホール》 俳優であり演出家の笈田ヨシ氏が、国内外の演劇体験談をお話しする講演会です。 出演:笈田ヨシ 聞き手:長田育恵 篠本賢一 パリ在住の俳優・演出家の笈田ヨシ氏は、国内外…

開催日
1月27日(日)
ジャンル
トーク、対談
会場
ホルトホール大分 > 大ホール

12 鐘下辰男特別講座「『宮城野』を読む」

1月27日(日) 13:00―15:00 《403》 矢代静一「宮城野」を題材にした、鐘下辰男による戯曲読解講座。戯曲はこう読め! ※テキストについては二十一世紀戯曲文庫のページをご参照ください 出演:鐘下辰男

開催日
1月27日(日)
ジャンル
トーク、対談
会場
ホルトホール大分 > 403

13 井上ひさしさんの「思い残し切符」

1月27日(日) 13:30―15:00 《302》 井上麻矢さんと蓬莱竜太さんが、井上ひさし作品が未来に残した「思い」を語り合う! 出演:井上麻矢(劇団こまつ座・代表取締役社長) 蓬莱竜太 司会:篠原久美子 膨大な資料…

開催日
1月27日(日)
ジャンル
トーク、対談
会場
ホルトホール大分 > 302

14 創造型公立劇場の未来

1月25日(金) 10:00―12:00 《201》 現在の「創造型公立劇場」の流れを作ってきた3人のリーダーを迎え、 全国・九州の劇場の今後について語りあう。 出演:桑谷哲男(NPO法人劇場創造ネットワーク(座・高円寺…

開催日
1月25日(金)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 201

15 関西アラフォー劇作家の苦悩と、次世代の煩悶~生活と演劇

1月25日(金) 10:00―12:00 《303》 新人戯曲賞を受賞し関西を中心に約20年活動してきた世代と、今年最終選考ノミネートの次世代によるトークイベント。 出演:田辺 剛(下鴨車窓) 横山拓也(iaku) 棚瀬…

開催日
1月25日(金)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 303

16 オペラと演劇

1月25日(金) 13:00―15:00 《302》 オペラは演劇と何が違うのか。各分野のベテラン演出家たちが、それぞれの魅力について語り合います。 出演:田尾下哲 坂手洋二 高椋隆寛 司会:堀川 炎 オペラは、音楽・美…

開催日
1月25日(金)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 409

17 劇作家大会定番! ご当地シンポジウム

1月25日(金) 13:00―15:00 《303》 大会定番企画!各地の支部長らが結集して地元自慢! 出演:出演=齊藤雅彰 (北海道) くらもちひろゆき (東北)  丸尾 聡 (神奈川) 鹿目由紀 (東海) 田辺 剛 …

開催日
1月25日(金)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 303

18 みんなで劇場へ行こう~アクセシビリティの可能性~

上演あり 1月25日(金) 15:00―17:00 《小ホール》 字幕や手話通訳、音声ガイド付の短編演劇を鑑賞し、アクセシビリティ(誰でも情報にアクセスできること)について考えるシンポジウム。 短編出演:赤澤涼太 田中千…

開催日
1月25日(金)
ジャンル
シンポジウム / 上演、リーディング
会場
ホルトホール大分 > 小ホール
上演・リーディング(付き)企画

19 「現場の問題」をどう社会に開くか〜九州発「憲法・人権・演劇」シンポジウム〜

1月25日(金) 15:15―17:15 《202》 裁判や演劇はどのように社会と向き合ってきたか。 ダイナミックな現場の話から検証してゆきます。 出演:馬奈木厳太郎 馬奈木昭雄 西山水木 古川 健 坂手洋二 村山富市(…

開催日
1月25日(金)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 202

20 2.5次元ミュージカルの時代

1月25日(金) 17:00―18:30(開場:16:30) 《大会議室》 マンガやアニメを原作に独自の発展を遂げた2.5次元ミュージカルを発信者たちが語る! 出演:西田シャトナー 高野 洸(俳優) 野上祥子(ネルケプラ…

開催日
1月25日(金)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 大会議室

21 紛争地域と演劇

1月25日(金) 17:30―19:00 《409》 人道支援家と演劇人が、紛争地域で表現芸術に果たせる役割の可能性を語り合います。 出演:高遠菜穂子(イラク人道支援ワーカー) 平田オリザ 佐藤茂紀 司会:篠原久美子 長…

開催日
1月25日(金)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 409

22 八っつあん 熊さん 作家さん

上演あり 1月25日(金) 19:00―21:00 《201》 戯曲を落語にしてみたら? 落語を一人芝居でやってみたら? 出演:入船亭扇里 小宮孝泰 佃 典彦 平塚直隆 司会:三井田明日香 坂手洋二氏の作品『屋根裏』を俳…

開催日
1月25日(金)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 201
上演・リーディング(付き)企画

23 プロが語るミュージカルの楽しみ方

1月25日(金) 19:30―21:00 《409》(202から302に変更となりました) ミュージカルを知り尽くしたクリエイター達が、その楽しみ方を余すところなく語ります。 出演:横内謙介 土屋茂昭(舞台美術家・劇空間…

開催日
1月25日(金)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 409

24 地域に拠点をつくる意味

1月26日(土) 10:00―12:00 《409》 創作環境の変化は劇作にどんな変化をもたらすか? 拠点を地域に移す意味について考えます。 出演:平田オリザ(兵庫)  清末典子(大分)  福田修志(長崎) 司会:山田裕…

開催日
1月26日(土)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 409

25,26 「震災と演劇を考える」第1部・第2部

1月26日(土) 第1部13:00―14:30 第2部15:00―16:30 《302》 震災に基づく演劇作品を通し、表現者が災害にどう向き合い表現できるのかを考えます。 《第1部》 出演:ドリアン助川(作家、詩人、歌手…

開催日
1月26日(土)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 302

27 G7~九州劇作家会議

1月26日(土) 15:30―17:30 《408》 九州7県の劇作家が一堂に会し、九州演劇界の「これまで」と「これから」を大激論! 出演:池田美樹(熊本) 永山智行(宮崎) 泊 篤志(福岡) 福田修志(長崎) 島田佳代…

開催日
1月26日(土)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 408

28 ウチからみる関西、ソトからみる関西

1月26日(土) 16:00―18:00 《202》 現在、大学で教鞭をとる松田正隆氏と松本修氏。大学で教えることについて、今関西で活動する棚瀬美幸と横山拓也がインタビューする。 出演:松田正隆 松本 修 司会:棚瀬美幸…

開催日
1月26日(土)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 202

29,30 高校演劇の世界

《1限目》「審査について、ぶっちゃけトーク!」 《2限目》「あなたの知らない高校演劇の世界」 1月27日(日) 1限目10:00―11:15 2限目11:30―12:45 《303》 あまり語られない「審査」についてと、…

開催日
1月27日(日)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 303

31 日本の演劇人が世界へ羽ばたくために

1月27日(日) 13:00―15:00 《小ホール》 国内・海外という枠を取り払った演劇活動のありかた。 過去事例を交えながら、国際交流を語ります。 出演:笈田ヨシ ボビー中西 篠本賢一 佐川大輔 山田恵理香 長田育恵…

開催日
1月27日(日)
ジャンル
シンポジウム
会場
ホルトホール大分 > 小ホール

32 第24回劇作家協会新人戯曲賞公開審査会

1月26日(土) 13:00―15:30 《小ホール》 劇作家が決める劇作家の賞。応募総数238本から受賞作1本が決定します! 新しい才能を、今日、世界へ。 審査員:川村 毅 坂手洋二 佃 典彦 土田英生 永井 愛 平田…

開催日
1月26日(土)
ジャンル
第24回劇作家協会新人戯曲賞
会場
ホルトホール大分 > 小ホール

《中止》33 ボビー中西による俳優ワークショップ

有料 4コマ通し2,000円 定員16名(男女8名ずつ) 要予約 1月24日(木) 13:00―17:30 1月25日(金)・26日(土)・27日(日) 10:00―14:00 《コンパルホール 400》 講師のボビー中…

開催日
1月24日(木) / 1月25日(金) / 1月26日(土) / 1月27日(日)
ジャンル
セミナー、ワークショップ
会場
定員制の企画別途有料の企画要予約の企画

34 能舞台は現代劇のフォーマットになるか

上演あり 定員18名(※白足袋をご持参ください) 要予約 見学OK 無料(見学は予約不要 ※見学者は足袋不要です) 1月24日(木)・25日(金) 12:00―16:30 平和市民公園能楽堂 三間四方の舞台は劇のアイデア…

開催日
1月24日(木) / 1月25日(金)
ジャンル
セミナー、ワークショップ
会場
平和市民公園能楽堂
定員制の企画要予約の企画見学OKのセミナー、ワークショップ

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

サイト内検索

企画一覧

企画一覧

会場別企画一覧

ホルトホール大分
コンパルホール
平和市民公園能楽堂
azito
シネマ5
まちなか
iichiko総合文化センター
トキハ会館

開催日

  • 《プレ企画》1月19日(土)~23日(水)
  • 《プレ企画》1月23日(水)
  • 1月24日(木)
  • 1月25日(金)
  • 1月26日(土)
  • 1月27日(日)

ジャンル

  • セレモニー
  • トーク、対談
  • シンポジウム
  • セミナー、ワークショップ
  • 上演、リーディング
    • まちなか演劇
  • 第24回劇作家協会新人戯曲賞
  • 大分連携企画
  • その他のお楽しみ企画
  • リーディングフェスタin大分

料金・定員など

  • 定員制の企画
  • 別途有料の企画
  • 要予約の企画
  • 公募企画
  • 見学OKのセミナー、ワークショップ
  • 上演・リーディング(付き)企画
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問合せ

お問合せ

日本劇作家協会ロゴ

〒166-0002
東京都杉並区高円寺北2-29-14-501
日本劇作家協会内 劇作家大会事務局
TEL:03-6383-0766 (平日13時ー18時)
FAX:03-5364-9205
http://www.jpwa.org/
お問合せフォーム


大分市
企業メセナ協議会助成認定活動 宝くじ社会貢献広報

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © Japan Playwrights Association CONGRESS 2019 in Oita Executive Committee All Rights Reserved.